最先端の哲学 30

「笑い」はマイナスの感情を駆逐して、駆逐した分だけ「+の感情」を増加させます。

つまり折り返し地点の両者の感情の蓄積は、プラスの感情が優位となります。

この状態で未来を予測して自分に説明するとしますと、そこにマイナスの感情の

(ストレス)の入り込む余地はないと思われます。

ゆえにストレスを軽減させるための答えは「笑うこと」になります。

それでは「笑うこと」とはどういうことでしょうか?

極端に言えば起きている時間全て笑えば良いのですが、そういうわけにもいきません。

よく大きい声を出して笑い続けるというサークルがあります。

確かにその笑った分は折り返し地点のプラスの記憶の蓄積が増加して、その分のマイナスの記憶の蓄積は減少します。

ところがそのサークルが終わって電車に乗って家に帰りつく頃には、いつものシリアスな表情に戻っているかもしれません。

笑いを起こすのは表情筋が働いているから、笑顔が作られるのです。

それでその笑いを作る表情筋の動きが電気信号になって、脳のほうへフイードバックされて「折り返し地点」でプラスの感情を蓄積させて、脳のモードを「笑いの状態」に変化させることになります。

これは前述した「ジェームス、ランゲの仮説」を思い起こして頂ければ納得できるでしょう。

ゆえに答えは笑う(表情筋)を訓練すればよいことになります。

しかし人前で声を出して笑うことは無理でしょうから、その時は表情筋を少し使う(表情を少し笑った状態にする)事が効果的だと思います。

こうやっていれば、頭の中にマイナスの感情の発生を防止する事が出来ます。

タレントの松岡修造氏がテレビで言っていました。

「夜寝ている時不安になったら無理して笑顔を作つていると、その不安は消えた。」

よく形から入る」と言いますが、これは意外な効果を発揮します。

例えば自分の部屋で姿勢を正しくして「俺は社長だ。」と言い続けると、脳は反応してそのような気分になります。

これが答えですが、このように言うと、必ず「なんじゃ、そりゃ」と言う反論が返ってきますが、世の中には特別な答えはなく。ほとんどがこのような平凡な答えなのです。